松本治療院日記
POST
スマホ老眼にご用心!
こんにちは、松本治療院スタッフの水漉(みずこし)です。
「スマホ老眼」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「老眼」というと、近くのものを見る時にピントが合わせづらくなったり、小さな文字の読み書きがしづらくなったりする症状で、一般的に40代頃から自覚する方が多いと言われています。
「スマホ老眼」というのは、スマートフォン(以下スマホ)の使いすぎによって、30代や場合によっては20代の若い世代の人たちに、老眼に似た症状が現れるものを指します。
では、通常の老眼とスマホ老眼の違いは何でしょうか?
目のピント調節には、カメラのレンズのような働きをする「水晶体」と、その水晶体に付着している筋肉である「毛様体筋(もうようたいきん)」が関わっています。
遠くを見るときには、毛様体筋は弛緩(=リラックス)し、水晶体の厚みが薄くなります。
逆に近くのものを見るときには水晶体の厚みを厚くするために、毛様体筋が緊張した状態になります。
通常の老眼は、この水晶体自体が加齢のために固くなってしまい、ピント調節がうまくできなくなってしまいます。
それに対し、スマホのように極端に近いところにあるものを見続けると、この毛様体筋がずっと緊張しっぱなしの状態になり、凝り固まってしまいます。
それが原因となってピント調節がうまくできなくなってしまうのがスマホ老眼です。
加齢によって固くなってしまった水晶体は、元の状態には戻らないため、老眼は老眼鏡や遠近両用の眼鏡・コンタクトによる矯正か、手術による治療が基本です。
しかし、スマホ老眼は毛様体筋の凝りが原因ですので、日常のちょっとした工夫で改善が期待できます。
【スマホ老眼の改善法】
その1:スマホの使用を控える
身も蓋もないお話ですが、これが一番ですね。
スマホの使用頻度を下げる、長時間の使用は避ける、休憩を入れながら使用するなどスマホの使い方を見直してみてはどうでしょうか?
その2:目の周りを温める
温めることで、目の周りの筋肉の緊張を緩めることができます。
市販のホットアイマスクを使用するほか、蒸しタオル(水に濡らして絞ったタオルをレンジで40秒ほど温めると簡単です)を閉じた目の上に乗せる方法も。
その3:目の周りのツボを刺激する
目の周りにあるツボを刺激することで、筋肉の緊張を緩めることができます。
以下に代表的なツボを紹介します。
攅竹(さんちく):眉毛の内端
睛明(せいめい):目頭のやや内側にあるくぼみ
魚腰(ぎょよう):眉毛の真ん中あたり、まっすぐ前を見た時、黒目の直上
太陽(たいよう):眉尻と目尻を結んだ線の中央やや後ろにあるくぼみ
これらのツボを指で軽く押して刺激します。
あまり強く押しすぎたり、誤って眼球を押したりしないように気をつけてください。
スマホ老眼は、近くのものが見えづらいだけでなく、肩こりや頭痛を引き起こす原因になったり、ひいては全身の不調にもつながったりすることも。
日頃からしっかりケアをして、目をいたわってあげましょう。
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9〜12時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ |
午後 14〜19時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ |
平日・土曜診療
午前 / 9:00~12:00
午後 / 14:00~19:00
休診日
日曜日、GW、お盆、年末年始
※祝日は診療しています
アクセス
お車でお越しの方
国道41号線「白金1」交差点を西へ
(高辻方面からは左折、鶴舞方面からは右折)
→その後1つ目の信号の手前右手に当院がございます
(駐車場6台有り、詳しくはこちら)
バスでお越しの方
<名古屋市営バス> 栄、鶴舞から「東郊通三」バス停より徒歩約5分 金山から「福江二」バス停より徒歩約3分
電車でお越しの方
<名古屋市営地下鉄・JR・名鉄>
「金山駅」より徒歩約20分 「鶴舞駅」より徒歩約20分
<新幹線>
名古屋駅からJR線に乗り換え金山駅に
タクシーでお越しの方
「名古屋市立白金小学校の北側、白金公園のそば」
とドライバーにお伝え下さい